忍者ブログ
ブルーな日記
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■ヲタク心をそそる!?「電動格納式」

 テレビ表示型の顕微鏡を開発するスカラ(東京都板橋区)は21日、メガネに装着する、わずか35グラムの液晶ディスプレー「テレグラス『T3-F』」を開発したと発表した。スイッチによって飛び出し・格納のできる電動スカウター(表示部)を業界で初めて採用し、使わない時は視界を遮らないという。22日から同社のウェブで販売するほか、東京・秋葉原の九十九(つくも)電機本店でも展示・販売する。

 顕微鏡で蓄積してきた光学技術、映像技術により小型化を実現したほか、デザインもSF的な形を取り入れ、先端のディスプレー部は可動型として、ファッション性を高めた。携帯ビデオプレーヤーやワンセグTVチューナーなどのQVGA(320×240画素)を表示し、約2メートル先にある28インチの画面を見る視野に相当するという。

 メガネは国内有数産地である福井県鯖江市のメガネメーカーと提携し、ディスプレーを設置できる装着機構付きの専用メガネを開発した。今後、各種のデザインフレームが登場するという。手元で使うコントロール部は27グラムで、単3乾電池2本で約2時間表示できる。

 両手が自由に使えるのが最大の特徴で、すでに医療分野で高解像度タイプをテスト導入しているほか、高所など危険な作業現場や、生産現場などで資料をみるニーズに向けて売り込む。また、秋葉原などでのマニア需要も高いとみている。

 価格は、専用メガネと各種ケーブルなどを付属して10万2900円。販売計画は初年度3000台だが、2年前に販売した旧タイプの「T1」(約6万7000円)は500台が即完売しており十分に達成可能な数字だという。 

【フジサンケイビジネスアイより】

<PR>

ドライアイ
PR
「離婚後300日以内に誕生した子は前夫の子」と推定する民法772条をめぐり、離婚後の妊娠が医師の証明で明らかなら「前夫の子ではない」出生届を認める法務省通達による自治体窓口での受け付けは初日の21日、全国で少なくとも20件に上った。また、切迫早産のため昨年12月に離婚後292日目で男児を出産、この日東京都墨田区役所に出生届を出した区内の女性(38)らが記者会見し、離婚前妊娠のケースの救済に期待を込めた。
 法務省によると、21日夕までに報告があった通達の対象となる届けは、▽東京都4▽広島県3▽神奈川県3▽埼玉、静岡など10道府県で各1。同省の調査では、300日規定の対象となる子供は年間約2800人に上り、今回の通達で救済されるのは1割に過ぎない。
 東京・永田町での会見には、この問題の支援をしてきたNPO「親子法改正研究会」(大阪市)の代表理事、井戸正枝さん(41)らが臨んだ。離婚後226日に生まれたが、離婚前妊娠で救済対象とならない、さいたま市の伊集院麗樺(らいか)ちゃん(2)も同席した。
 女性は「不安を抱えて(出産から)約5カ月がたった。子供が目の前で懸命に生きているのに、国に存在を認められなかったことが一番つらかった」と振り返った。また、井戸さんは「前夫を巻き込んだ裁判の壁の高さに中絶を考える人もいる。新しい幸せを求めて一歩ずつ進もうとする人を救ってほしい」と訴えた。
 また、この日家族法の学者や弁護士らが、離婚前妊娠も救済するため特別措置を講じるよう求める要望書を長勢甚遠法相らに出した。101人の連名での要望書は、通達を「迅速に対応した点は高く評価できる」とする一方、離婚前妊娠が救済されないことについて「真実と異なる前夫の子として届け出て、後で訂正するのは精神的に苦痛で不合理」と指摘し、改善を求めている。【工藤哲】
 ◇「世論よく聞く」 官房長官
 塩崎恭久官房長官は21日午後の記者会見で、離婚前妊娠の救済について、「与党での議論をよく見ながら、そして国民世論をよく聞きながら今後のことを考えたい」と述べた。
 ◇離婚前妊娠も救済求め要望書
 家族法の学者や弁護士らは21日、離婚前妊娠も救済するため特別措置を講じるよう求める要望書を長勢甚遠法相らに出した。101人の連名での要望書は、通達を「迅速に対応した点は高く評価できる」とする一方、離婚前妊娠が救済されないことについて「真実と異なる前夫の子として届け出て、後で訂正するのは精神的に苦痛で不合理」と指摘し、改善を求めている。【工藤哲】 


【毎日新聞より】

<PR>

妊娠線とは

<おすすめブログ>

http://www.blogcharm.com/Personmoney/
http://www.blogcharm.com/Treemoney/
http://www.blogcharm.com/acaweb/
http://www.blogcharm.com/beauty1/
http://esinfo.blogdrive.com/
■化粧品やケーキ、天然水も

 今年も咲くシーズンがきた。世界的なバラ生産地、ブルガリアの中央を横切るバルカン山脈とスレドナ・ゴラ山脈に挟まれた一帯「バラの谷」では、毎年6月上旬に「ダマスクローズ」という香料用バラの収穫を祝うバラ祭りが開かれる。このダマスクローズを使ったさまざまな商品が日本でも登場し、人気となっている。

 ≪母の日お薦め≫

 甘くて優雅な香りをもち、シャネルやティファニーといった高級ブランドの香水などに古くから配合されてきたが、一般向け化粧品にも使われ始めた。

 ファンデーションやボディーオイルなどのコスメ商品を販売しているDHCなどに続き、健康志向のコンビニを展開するナチュラルローソンは、無添加化粧品メーカーの松山油脂と「女性イメージにこだわった」(松山油脂営業企画部の鈴木美佐枝さん)という「Rose the Rose」シリーズを共同開発。2月の登場以来、売れ筋になっており、母の日のお薦め商品にも選定された。

 また、富士フイルムが1月に発売した、ビタミンEの1000倍の抗酸化力をもつとされる「アスタキサンチン」を配合した美容液にも、ダマスクローズの香りが取り入れられた。

 “バラ博士”と称されるカネボウ化粧品の香料研究室主席研究員、駒木亮一さんによると、その香りには鎮静やストレス緩和のほか、ホルモンの調整や肌を美しくする効果があることが最新の研究で分かってきた。同社でも、それらの効能を生かした化粧品の開発を進めている。

 ≪連日の完売≫

 気分をリラックスさせる甘い香りは、飲料水や食品向けの新たな付加価値として注目されている。

 伊藤園は、ダマスクローズのエキスを使ったミネラルウオーター「Aroma Rose WATER」を4月に発売。これに先駆けて昨夏に発売した大喜(岡山市中山下)の「朝摘みローズ天然水」は、ナチュラルローソンなどを中心に店頭で好調な売れ行きが続いている。

【フジサンケイ ビジネスアイより】

<PR> 

アクアセラピー  はちみつ
利便性の悪い山間地に、独りや夫婦で暮らしながら、身の回りのことは自らできる高齢者たちが、互いに協力して生活する「やさかやすらぎの家」が、浜田市弥栄町木都賀に完成し、運営を始めた。診療所や福祉施設に隣接し、食事のサービス体制も用意。六十五歳以上の市民を対象に入居者を募り、交流や支え合いを通して、安心感の醸成や介護予防につなげる。

 同町は高齢化率が42%に上り、独居、高齢者世帯が多い。このため、病院から退院した直後や、冬季の山間地での生活に不安を抱えつつ、介護施設に入所するほどではない高齢者の受け皿が必要として、同市弥栄自治区が総事業費三千三百万円をかけて建設した。

 建物は木造平屋建て、延べ床面積百七十五平方メートルで、県産材のスギ、ヒノキを使った上、段差をなくし、手すりを設けるなど、バリアフリー設計に。簡易炊事場付きの六畳の個室六室のほか、共同の談話室、台所、風呂、洗濯室などを整備した。

 さらに、隣には、市国民健康保険・弥栄診療所、特別養護老人ホームがあり、通院やデイサービス利用がしやすい。指定管理者の弥栄福祉会が一日二回、安否確認するほか、非常時には、職員が常駐する同特養施設へ緊急通報がつながる。

 利用料は一ヵ月一万円、夫婦は同一万五千円。調理が困難な人は、有料で、同特養施設で食事を取ることも可能。問い合わせは、弥栄福祉会(電話0855・48・2511)。

【山陰中央新聞より】

<PR>

シックハウス 対策
米アップルコンピュータのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は、サンフランシスコで開いた製品展示会で、社名を「アップル」に変更したと表明した。創業事業であるパソコンから、携帯音楽プレーヤーや携帯電話機などにビジネスの領域が拡大し、「コンピュータ」が付いた社名が経営の実態にそぐわなくなったためという。

【日本経済新聞より】

<PR>

社名 由来


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索